TEL.072-259-2225(平日9:00~17:00)
![]() | 普通アルマイト処理の上に硬質アルマイト処理はできますか? |
---|---|
![]() | 普通アルマイト処理の上に硬質アルマイト処理はできませんので、普通アルマイトを剥がし、アルミニウム素地を出してから硬質アルマイト処理を行います。 |
![]() | 硬質アルマイトの封孔処理は行っていますか? |
![]() | 封孔処理は可能です。 封孔処理が必要な場合は、処理依頼時にご指示をお願いいたします。 |
![]() | 最大膜厚は何μmですか? |
![]() | 材質により異なります。A1000系、A5000系なら60μm、A6000系、A7000系なら50μm、A2000系なら30μm、ダイカストなら10μmまでとなります。 |
![]() | 硬質アルマイトに着色は可能ですか? |
![]() | 弊社では黒の染色および二次電解着色の黒色の対応となります。また、硬質カラーアルマイトの場合(黒を除く赤や青など)、硬質アルマイトの場合は自然発色でアルマイト皮膜に色が付くので、染色しても下地の色が影響してあまり外観はきれいになりません。 |
![]() | 硬さはどれぐらいになりますか? |
![]() | 材質にもよりますが、普通(白)アルマイトと比較し、100〜150HV程度硬くなります。 |